明日も晴れるかな〜♪


アトレー 天井収納ラックとラゲッジボードを自作しました。 | 明日も晴れるかな〜♪
愛車のアトレーS700Vが快適になるように少し手を加えました。 妻と二人で車中泊をしてみてスペースが少し足りないな~と感じたので天井に収納ラックを自作しました。 参考…
春先に作成した天井収納ラックですが拡張しました。
拡張前はこんな感じ


横のバーも長さを圧迫感などもあり1,200で作成しましたが、延長することにしました。

1,450位のバーにしました。(スケール忘れて目検討で切りました)

後ろの棚は今まで通りで

前に棚を拡張しました。こっちの棚は

100均で買ってきたワイヤーネットをインシュロックで固定しただけ
しかし本当の狙いはここから!

カーテン(のれん?)を付けました!
リングと洗濯ばさみで止めただけなので直ぐ外せます。これで近所のホームセンターに行ったら涼しくて快適です。直ぐ冷えるし温度をそんなに下げなくても涼しい~最高です
会社の2023年式のハイゼットカーゴと比べると断熱してるだけでも涼しさが全然違って涼しいと思ってたけど、猛暑日には軽のエアコンで長距離運転は厳しいな~と思ってたけど、凄く良くなりました。更に冷えるように今計画中なのでそのうちに(Amazonセール待ちです)
バックミラーはミラー型のドライブレコーダーなので問題なくて、左折や車線変更の後方確認ができるように生地が透けて見やすいのにしたので、同じようにする人はその辺を注意してくださいね~レースのカーテンでは見えない工夫がされていて(遮光・遮熱等)見えにくいから辞めて、カインズの、のれん売り場でいいやつが売っていました。
コメント