御朱印– category –
-
福岡県 櫻井神社 に行ってきました。
先日、九州旅行に行ってきました。その時に色々な神社やお寺に行って参拝してきましたので御朱印を頂きました。 福岡県 櫻井神社 に行ってきました。櫻井神社は福岡県糸島にあります。昔、糸島に居たことがありったので懐かしく立ち寄りました。ありとあ... -
佐賀 宝当神社 に行ってきました。
先日、九州旅行に行ってきました。その時に色々な神社やお寺に行って参拝してきましたので御朱印を頂きました。 佐賀 宝当神社 に行ってきました。旧字体で寶當神社です。寶は宝の旧字体・當は当の旧字体です。寶當(宝当)でほうとうと読みます。それで... -
大分 耶馬溪 羅漢寺 に行ってきました。
先日、九州旅行に行ってきました。その時に色々な神社やお寺に行って参拝してきましたので御朱印を頂きました。 大分 耶馬溪 羅漢寺 に行ってきました。羅漢寺「山門」は室町時代、足利義満が建立したと言われています。本当に何でこんな所にわざわざ寺... -
大分 宇佐神宮 に行ってきました。
先日、九州旅行に行ってきました。その時に色々な神社やお寺に行って参拝してきましたので御朱印を頂きました。 大分 宇佐神宮 に行ってきました。宇佐神宮は全国に4万社あまりある八幡様の総本宮です。すごく格式のある神社であることがうかがえます。... -
大分 富貴寺 に行ってきました。
先日、九州旅行に行ってきました。その時に色々な神社やお寺に行って参拝してきましたので御朱印を頂きました。 富貴寺は平安時代に宇佐神宮大宮司の氏寺(プライベート)として開かれた由緒ある寺院です。宇治平等院鳳凰堂、平泉中尊寺金色堂と並ぶ日本三... -
別府 八幡朝見神社 に行ってきました。
先日、九州旅行に行ってきました。その時に色々な神社やお寺に行って参拝してきましたので御朱印を頂きました。 別府 八幡朝見神社 に行ってきました。別府温泉の温泉神社を合祀して別府温泉の総鎮守となったそうです。駐車場がありますが解りにくくてgo... -
熊本 加藤神社 に行ってきました。
先日、九州旅行に行ってきました。その時に色々な神社やお寺に行って参拝してきましたので御朱印を頂きました。 加藤神社は戦国武将の加藤清正を祀った神社です。戦後時代好きの私としては是非とも行きたいと思っていました。加藤神社は熊本城の敷地内にあ... -
熊本 阿蘇神社 に行ってきました。
先日、九州旅行に行ってきました。その時に色々な神社やお寺に行って参拝してきましたので御朱印を頂きました。 熊本 阿蘇神社 に行ってきました。阿蘇神社は全国に500位分社がある総本山です。阿蘇山をご神体になります。 手水場からして凄みを感じます... -
冨士山周辺 に行ってきました。
先日、冨士山周辺に行ってきました。ツーリングで色々楽しんできました。 色々な神社にも行って参拝して御朱印を思ってきました。 1か所目は富士山の5合目にある『冨士山小御嶽神社 』にいきました。富士山の5合目にあるので雲の上にあります。下界の気... -
成田山 に行ってきました。
先日、成田山に行ってきました。どこか旅行に行かない限り、毎年お盆の付近に行きます。参道にあるウナギ屋さんがお目当てですが・・・ 前に行った時に御朱印を貰っています。 御目当ての鰻屋さんです。いつもは長蛇の列ですが少し早いせいか人が少なかったの... -
松戸 本土寺 に行ってきました。
先日、松戸 本土寺に行ってきました。アジサイで有名なお寺みたいです。雨が上がったのでお昼くらいから出かけました。 行ったのがシーズンギリギリな感じでしたので少し枯れ気味な感じでしたが、入場料が無料でした。雨上がりに行ったので青紅葉が綺麗で... -
銚子 妙福寺 に行ってきました。
銚子 妙福寺に行ってきました。銚子にツーリングに行った時によりました。 犬吠駅です。銚子電鉄の終点です。 海上山 妙福寺立派なお寺です。 ゴールデンウイークになると藤の花が綺麗みたいでしたが、少し行くのが遅かったみたいです・・・ 滝もあり少し驚...