先日、九州旅行に行ってきました。
その時に色々な神社やお寺に行って参拝してきましたので御朱印を頂きました。
あわせて読みたい
![](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAAAAACH5BAEKAAEALAAAAAABAAEAAAICTAEAOw==)
![](https://play.pukupuku555.com/wp-content/uploads/2019/11/1dfdc4e1f74836d649167c9602f31aea-300x168.jpg)
九州旅行に行きました。(1日目)2019年11月
数年ぶりに旅行に行くことにしました。初めは11月なので寝台電車で出雲大社に行こうと考えていましたが。仕事の切れ目が良くまとまった休みが取れそうでしたので九州…
加藤神社は戦国武将の加藤清正を祀った神社です。
戦後時代好きの私としては是非とも行きたいと思っていました。
加藤神社は熊本城の敷地内にあります。加藤清正が熊本城を築城したので当然な感じですね。
神社からは復興中の熊本城が見えました。復興中の熊本城が一番近くから見えると思います。このお城は日本三大名城にも名を連ねているの立派ですが熊本地震の影響であちこち倒壊していました。何とか早く復興してほしいです。
2019年10月から加藤神社までの通路が整備されたので参拝できるようになったので今回の旅行計画で組み込みました。行ってみて熊本地震の大きさを痛感しました。復興を応援する意味でも参拝に行って良かったと思いました。
参拝して御朱印を頂きました。
藤清正が文禄の役の記念に持ち帰った太鼓橋があります。訪れる人々から出世橋と呼ばれているそうです。渡ってみたので出世すると良いですね・・・
加藤神社の御神木です。何か珍しい感じの御神木です。かなり低い位置から三つまたに枝分かれしています。
お社があり神様が住んでそうな感じの空気がします。
コメント