CB1100– category –
-
締め付けトルクのメモ CB1100EX
Triumph Bonneville T120に乗り始めてから少しづつ自分でバイクを整備するようになりました。 CB1100EXでも簡単なメンテナンスなどは自分でやりたいと思います。 バイクごとに締め付けトルクがあるので簡単なメモがあれば整備するときにちょこっと見れれば... -
バイクで散歩に行きました。2023年9月4週目 CB1100EX
3カ月ぶりのバイクです。 手術して『もうバイクに乗れないのかな?』と不安な日を過ごしていましたが、『又、バイクに乗るんだ!』と強い気持ちで毎日リハビリして少しですがバイクに乗れる日がやっときました。 まだ少ししか乗れませんが引き続きリハビリ... -
CB1100EX プロテクションフィルムを貼りました。【カスタム】
前の愛車ボンネビルT120は飛び石でタンクに傷が着いたこともあるのでプロテクションフィルムを貼ることにしました。 私は手先が不器用なので『絶対に失敗するな~』と思ったのでお店で貼ってもらおうと調べたら結構いいお値段しました。サラリーマンライダ... -
CB1100EX オイルクーラーガードを取り付けました。【カスタム】
CB1100EXはしばらくノーマルで乗ろうと考えていました。 しかしボンネビルT120は飛び石でタンクに傷が着いたこともあるのでオイルクーラーガードは取り付けようよ思いました。 ■ラジエターコアガードの役目 エンジンの冷却を行うラジエター、その心臓部分... -
バイクで散歩に行きました。2023年6月4週目 CB1100EX
ヘルニアの調子が良くないので近場の道の駅へ早朝ツーリングです。 運転も少し離れてきたけど、ボンネビルT120と比べてドコドコ感が無いのとマフラーサウンドが聞こえないので物足りない感じは変わらないですね。ノーマルで乗りたいと思ってたけどマフラー... -
新しいバイク を納車しました。
ボンネビルT120とお別れして、新しいバイクを納車しました。 次に乗りたいな~と思ったバイクは 丸目一灯のライトでアナログ2眼メーターでツインサスでスポークホイルで、空冷バイクと決めていました。この条件に当てはまるバイクの大半は旧車になります...
1