数年ぶりに旅行に行くことにしました。
初めは11月なので寝台電車で出雲大社に行こうと考えていましたが。仕事の切れ目が良くまとまった休みが取れそうでしたので九州に行くことにしました。
私的には九州は4回目ですが妻は修学旅行で行ったきりでしたので楽しみにしていました。
飛行機からの阿蘇山です。この時はまだ噴火していませんでした。
最初は熊本城に行きました。
地震で壊れた部分を修復していました。一般開放を少ししていましたので行くことにしました。だいぶ修復が進んでいるそうですが見た感じまだ時間が掛かりそうな気がしました。
城内に加藤神社がありましたので御朱印を頂きました。
加藤神社に祭られている加藤清正公は負け無しの戦をしてきた戦国武将として有名です。NHK大河ドラマの戦国時代の時には良く出てくる印象です。その加藤神社のご利益は勝負運・学問運・仕事運になります。
次は大分県別府温泉を目指しますが、途中にはライダーに人気のあるミルクロードからやまなみハイウェイを走って目指しました。
牧草地帯のミルクロードを走っていると阿蘇山カルデラの山々を見渡せる大観峰がありました。とても景色がいいですが気温は6℃位で寒いです。それでも大勢のライダーとすれ違いました。いつかは自分のバイクで走りたいですね~夏に・・・
阿蘇山も噴火していました。
途中回り道をして道の駅により、あか牛重とあか牛牛丼を美味しく頂きました。お弁当ですがお手頃値段で美味しく頂けました。座敷も利用できたので足も延ばせて休憩もできてお勧めです。
その後、やまなみハイウェイを目指す途中で阿蘇神社に寄りましたが、熊本地震で山門が崩れ落ちて修復作業をしていました。立派な山門をHPで見ていたのでとても残念でしたが、頑張って復興して頂きたいです。
やまなみハイウェイ を走っていると大勢のライダーが走り抜けていきました。道路のすぐわ脇にある牧場で馬や牛がいました。走っていて気持ちがいい道ですね。日本百名道に選ばれる理由が走っていると解ります。夏は涼しそうで気持ちいいだろうな~
今の時期は山の頂上付近に雪が積もっているので、もう冬な感じですが晩秋もいい感じでした。無料の道でこのクオリティーは凄いです。
途中何気なく寄った休憩所で景色の写真でも撮ろうと思い裏側に回ったらクシタニカフェを見つけました。今回は車でしたが気持ちはライダーでコーヒーを美味しく頂きました(笑)
1日目はこのまま湯布院を抜けて別府を目指しました。
コメント