最近バイクに乗っていて腰が痛いな~と思うことがあります。
バイクをいじるカスタムは外見よりも性能や機能を求めることにしたので、私的には『乗り心地』のカスタムは必須項目です。
『乗り心地』を改善するにはシートやサスペンションかな?と思いました。
特にフロントサスペンションのスプリングやフォークオイル交換を考えました。自分で交換するのには未だメンテスキルが低いのでお店でやってもらうと問い合わせしあたら、高額な金額になるので少し足せば普通にリアサスペンションが買えると考えたので購入することにしました。
ボルネビルT120 を購入する時にカスタムを色々と考えていました。
購入する前に妻と一緒に実車を見にいったりしました。
その時にキング&クイーンシートに座ったら妻が『これがいい!』と絶賛していたので購入検討をしていました。
それともう一つのお願いがバックレストです。
何かアメリカンみたいになりました(笑)
妻からの数少ないお願いの一つなので検討しますが一度に全部はできません。バックレストもビックリするくらい高いんですよね~
取り合えず前日、キング&クイーンシートを購入しました。
確かに座り心地は良いのですが、シート座面が高くなるので足ツキが悪くなりました。でも足が長いので問題ありません(笑)
しかし乗っていると問題が発覚しました。
シート座面が高くなって悪くなるのは足ツキだけではありません。
悲しいことに前傾姿勢感が強くなったのでハンドルに体重が掛かるようになり手や腕が疲れます。座高も高いかもしれません(涙)
妻は座り心地が良く喜んでいるので何とか改善したいと考えました。
ハンドルを替えて上げるとポジションが楽になると思って調べましたがハンドルを替えるのはクラッチケーブルやブレーキホースなど色々替えないと無理なのが解りました。調べている中で良さそうなのを見つけました。
これならハンドルを替えないのでケーブルも変更なしでポジションが20mm変わります。『たった20mmで変わるのかな?』と思いましたが、ハンドルを交換するのも大変そうなので購入することにしました。メルカリでお安いのを見つけて早速ポチリました。
カラー取り付け前です。
先にハンドルを外したらクランプを止めるボルトが緩められなくなりました。。。やり直しです。
このボルトを緩めてからハンドルを外さないと緩められなくなりますので注意。
交換するボルトは長いですね。(M14からM17に変わります。)
見た目は少し悪くなりますがポジションが楽になるなら良しとしよう。
試運転したいけど雨降ってるから後日にします。
次の日、スパナマークを消しにバイク屋まで試運転を兼ねて行ってきました。
片道2時間下道で行きましたが素直に良い感じです。
20mmでこんなに違うんだ~と思いました。簡単に取り付けられてそんなに高くなくてコストパフォーマンスが高いです。ポジションに苦しんでいる方にお勧めです。
コメント