バイク メンテナンス ケミカル

バイクメンテナンスに使用するスプレーやグリス等たくさん種類があります。
それらは総称してケミカルといいます。使用の際は各製品の用途と特徴を把握することが大切ですが現状は種類が多くて把握するのも大変です。

これからバイク メンテナンスを自分でやっていこうと考えています。メンテナンスにケミカルが必要なので何種類か購入していますが『どこに何を使うんだっけ?』となっているのが現状です。

これから購入したいケミカルも含めて、自分がメンテナンスする時に見て解るようにまとめたいと思います。

バイクで使用するケミカル種類が多すぎて迷うなと思っていたらいい画像がありました。

目次

リチウムグリス

一番一般的で安く入手できるのがリチウムグリスです。スーパーマルチグリス、マルチパーパスグリスとも呼ばれています。その名の通り「マルチ」なグリスですので「グリスアップして」と言われている部分にはこのグリスなら大抵問題無しのバッチリの高性能グリスです。とりあえずこれさえあればあらかたの部分に使えるので、メンテナンスを始めたばかりの人でも持っておくべきグリスです。

スーパーゾイルグリース

使用温度範囲:-35℃~+130℃ 酸化や劣化に対して強く、安定した潤滑性能を長期に渡って維持持続することができる。金属表面を改質再生するスーパーゾイル成分によって金属摺動面を平滑にし、摺動ノイズの低減にも高い効果を発揮する。

金属表面改質剤配合・消音効果があるグリスです。とりあえずこれがあればほとんどの所に使用できそうなので最初にこれを購入していればよかったな。。。

 【ベアリング・可動部 グリスアップ】
スーパーゾイルグリース(成分:リチウム石けん基グリース)
耐水

【使用箇所】
アクスルシャフト
リアサス上下リンク
ベアリング
クラッチレバー・ブレーキレバー(ウレアグリースを使用します。)
レバー類(ウレアグリースを使用します。)
ペダル類(ウレアグリーススプレーを使用します。)

金属と金属部に使用
※ゴム部(ラバー)・樹脂部の使用は使用NG

先日購入して使用していますが塗りやすくべた付かないのが良い感じです。
半透明の薄い黄色なのではみ出しても目立たないところも良いです。
グリスとしては高価なジャンルに入ります。
金属表面改質剤配合の効果はまだ解りませんが多くの方が使用しているので信用があると思いますので引き続き使用してみます。

スーパーゾイル ラバーグリース

ブレーキフルードと同系統の特殊合成潤滑油をベースにした商品で、油圧式ブレーキシステムの各摺動部に使うことを目的に開発された。したがってブレーキフルードとの相溶性に優れている。高温でも酸化および炭化しにくいため、グリースがスラッジになり作動性を低下させることもない。ゴム部品同士やゴム部品×金属部品の摺動箇所に塗布する。

【フロントフォーク・ゴム部 グリスアップ】
スーパーゾイル ラバーグリース(成分:不明)

ラバーグリースということで、金属とゴムの接触、プラスティックの接触などに使用可能。金属と金属でも使用可能です。ゾイルグリースと同様に金属の表面を改質し異音を軽減します。
粘度が柔らかいのでオイルシールやOリングなどの密閉補助にも使えます。そしてブレーキオイルと同系統の成分で高温でも酸化重合せずスラッジを生成することがありません。
フロントフォークのメンテナンスに使用している方が多いです。ゴム部に使用できるグリスですので購入したい商品です。

【使用箇所】
ブレーキキャリパーピストンのグリスアップ
フロントフォークインナーチューブ+シール

スロットルホルダー摩擦部分
スロットルスリーブとハンドルバーの摩擦部分
マスタシリンダーゴムカップ
ゴムパッキン類の補助

※金属とゴム部(ラバー)・ゴム部とゴム部・ゴム部と樹脂部 に使用OK

主にキャリパーピストンとフロントフォークのメンテナンスに使用しています。
薄いピンクで塗った個所がすぐ解ります。柔らかさは普通のゾイルより柔らかいので少し塗れば結構延ばせるので1回のメンテナンスでは使用量は少ないです。1本買えば長い期間使えそうです。
ワコーズSSGよりピストンに塗った感じが良かったのです(使用感・ピストンの動き・コスト)
金属とゴム部(ラバー)に使用できるので安心して使用できるので購入して良かったと思います。

スーパーゾイル ラバーグリース スプレー

スーパーゾイルグリースのスプレー版ですので基本何処でも使えて便利です。

CCI M-1 メタルラバーMR20 エアゾール

【金属製パーツとゴム製パーツ組み合わせお勧め】
CCI M-1 メタルラバーMR20 エアゾール(スプレー・成分:不明)

【使用箇所】
リアハブダンパーの組付け
ブレーキキャリパーの組み付け
ピストンのゴムシール
フロントフォークインナーチューブとシールの潤滑
車軸のラバーとシャフトの潤滑
リアサスペンションのロッドとダンパーボディシールの潤滑
リアサスペンションの上下ピボット部の潤滑
スロットルケースの中!(届くかどうか別としてプラスティックだから)
ステアリングダンパーのロッドとシールの潤滑

※金属とゴム部(ラバー)・ゴム部とゴム部・ゴム部と樹脂部 に使用OK

スプレーなので簡単にグリスアップできるので便利です。
リアサスペンションのダンパーロッドに良く使用しています。普通のグリスではスプリングが邪魔して塗りにくいのでスプレータイプは重宝しています。

MAXIMA:ウォータープルーフグリス

使用温度範囲:-29度-+293度 ちょう度2号
マキシマ ウォータープルーフグリース (リチウム万能グリス)
マキシマジャパンHP

低温から高温まで常に安定した潤滑効果を発揮する高性能リチウム配合多目的グリースです。極限時でも金属表面に粘着し、確実に耐水性を固守します。ジェットスキー・スノーモービル・バイク・車などの各部品に対し耐海水・耐磨耗・耐過電・耐熱・防薬品・防酸化・防湿・防錆などに威力を発揮し確実に各部を守ります。モトクロス/エンデューロでのマッドコンディションでの使用や高圧洗浄機での繰り返しの洗車でも、水の浸入に強くグリスが流れ出しにくく、効果が長続きします。

マリン業界・モトクロス業界では超有名な超高性能耐水グリスです。
私のバイクにも青いグリスが使われていたので、こちらの商品かもしれません。特殊リチウムグリスで耐水性が抜群に良いみたいです。「水にさらされても潤滑しますよ」って言う製品。ベアリング部の耐水性用に使用を考えています。値段が安く大量にあるので惜しまないで大量に塗れるのでいい感じです。ゾイルの1/7のコストなのでベアリング等はウォータープルーフグリースにします。

参考HP:GarageDEN吉野組的エンデューロ徒然

ゴム部に使用できないのが残念です。フロントフォークのスナップリング保護防水用に使用したかった。

【使用箇所】
・ステムベアリング
・ホイールベアリング
・アスクルシャフト
・スイングアーム
・クラッチケーブルの露出部

※ゴム部(ラバー)・樹脂部の使用は使用NG

WAKOS:SMG スーパーマルチグリース

使用温度範囲:-50度-+200度
フルシンセティックベースにPTFE(フッ素樹脂)を配合したリチウムコンプレックスグリースです。極低温から高温まで、長期に渡って安定した性能を発揮します。

ワコーズの中では高級の部類に入るグリスです。自分のバイクには少しでも良いグリスを使いたいと思います。しかし凄く高いものでは買えないので金額・量を考えるとお買い得だと思います。
グリスが柔らかいのでグリスガンがあるといいので同時に購入を考えています。

 【ベアリング・可動部 グリスアップ】
高温・高荷重・耐水
【使用箇所】
可動部全般。クラッチレバーやブレーキレバーなどのワイヤーの防水、潤滑。

※ゴム部(ラバー)・樹脂部の使用は使用NG

こちらは未使用ですが気になっています。

【アストロプロダクツ】AP ミニグリースガン
粘度が柔らかいのでグリスガン使用前提になります。

シリコーングリス

シリコーングリスの一番の特徴は、耐熱、耐寒に優れていて、ゴムやプラスチックの部品などの潤滑油として色々なものに使用できますが、金属の潤滑にはあまり良くないです。
ゴムやプラスチックに使用できるので最低でも一つは必要になります。

WAKOS:SSG スーパーシリコーングリース チューブ

これ一つでなんでも行けそうな感じですが高価なグリスです。耐熱なのでブーレーキ廻り全般に使用する人が多いです。シリコン系なので、ゴムやプラスチックパーツに優しく粘度が低く伸びが良いので手軽に使えます。

 【ブレーキキャリパー グリスアップ】
【使用箇所】
ブレーキパッド背面(鳴き留め)
パッドピン
キャリパーピストン(RG-Tラバーグリスが一番良さそう)
フロントフォーク

【キャリパーピストン】ラバーグリス、シリコングリス
【ブレーキパッドの裏】パッドグリス、シリコングリス
【浮動式キャリパーのスライドピン】シリコングリス、ラバーグリス
【パッドピン・パッドスプリング】シリコングリス、パッドグリス

※金属とゴム部(ラバー)・ゴム部とゴム部・ゴム部と樹脂部 に使用OK

キャリパー清掃をするのに購入しました。
固さは丁度いい感じなので塗りやすいですが、ブレーキパッドの裏やスライドピン等にも塗るから一度のメンテナンスで意外と塗る感じです。高価だけど塗り渋ると意味がないし。。。

AZ:シリコーングリース50g

使用温度範囲:-30度-+200度
潤滑、防水ではウレアグリスに敵いませんが、シリコーングリス特徴のゴム部、樹脂部に影響を及ぼさないので1本は欲しいグリスです。ただ重要な個所(オイルシール)にはもっと高価なラバーグリス、シリコングリスの使用を考えています。

このグリスはフロントフォークのオイルシールを固定しているスナップリングが水が入って錆びるとオイルシールを破壊するので、耐水目的の使用を考えています。(グルスで隙間を埋めると量を使うので)耐水目的ならウレアグリスが良いので、リチウムやウレアグリスを同様のカ所に使用している人もいますが、フォロントフォークが伸縮したときにグリスがオイルシールに触れるので凄く悩みどころです。

シリコーングリースは耐水性ではウレアには敵わないので、その分グリス使用量で隙間を埋めれば耐水性の悪さをカバーできるのではと考えました。どなたか正解を知っていたら教えてほしいです。。。

※金属とゴム部(ラバー)・ゴム部とゴム部・ゴム部と樹脂部 に使用OK

AZ(エーゼット) シリコーングリース50g (チューブ) (シリコングリス・シリコングリース・シリコングリース)

リコメン堂インテリア館
¥920 (2024/03/16 21:14時点 | 楽天市場調べ)

KURE:シリコングリースメイト ペースト (50g)

KURE(呉工業) シリコングリースメイト ペースト (50g) グリース [ 品番 ] 1067 [HTRC2.1]
使用温度範囲:-50度-+250度

上のAZ:シリコーングリース50gと同様に考えていますが、使用温度範囲で比べるとこちらの方が性能が良さそうな感じです。値段が変わらなければこちらを購入しようかな。。。
※金属とゴム部(ラバー)・ゴム部とゴム部・ゴム部と樹脂部 に使用OK

シリコンスプレー

シリコンスプレー

シリコンスプレーは、ゴム・樹脂製品に安心して使えるのに近所のホームセンターで安価に購入出来てお手軽です。
シリコンスプレーを塗布することにより対象物にコーティングができます。シリコンのコーティングが対象物に様々な効果をもたらし、潤滑性 ・撥水性 ・防水性 ・光沢効果が期待できる万能スプレーです。

しかし万能といっても他のケミカルに比べて個々の性能は格段に落ちますので、洗車後の樹脂パーツ、フレームの艶出しに使用しています。

シリコンルブスプレーを使用しています。FOR-PROと書いてあるのでプロ用なのかな?
※金属とゴム部(ラバー)・ゴム部とゴム部・ゴム部と樹脂部 に使用OK

¥291 (2022/05/17 17:54時点 | Amazon調べ)

ウレアグリス

ウレアグリスはリチウムグリスよりも耐熱性・耐圧性・耐水性に優れるので長寿命で高性能です。バイクのメンテナンスを行なう時の最初の1本としてお勧めできます。性能がいい分少し高いですが、1本買えば相当使えるのであまり気になりませんし、愛車には少しくらい良いものを使いたいですね(笑)

AZ ウレアグリース チューブ

私は整備テキストに書いてあったので、最初のグリスはこちらを購入しました。値段もお手頃でしたので、普通のリチウムグリスならウレアグリスがお勧めです。
ゴム部と樹脂部以外は何処でも使用できるので、取り合えずパーツを外してグリスアップと書いてあればウレアグリスを使っています。量は100gで丁度良い位だと思いますが、ノズルをカッターで切るので蓋が欲しいですね。。。

使用温度範囲:-20度-+200度ちょう度2 号 精製鉱油をベースとしたウレア系のグリース
【使用箇所】
金属同士の可動部全般
クラッチレバ、ブレーキレバー可動部

※ゴム部(ラバー)・樹脂部の使用は使用NG

スーパーゾイルグリースと使用箇所は被りますが、アクスルシャフト・ステムベアリング・ホイールベアリング等、高回転・高負荷の掛かる部分でも使用可能ですが、グリスアップが面倒な所はゾイルの使用を考えて、簡単に塗れる部分はウレアグリスの使用を考えています。

KURE:ウレアグリース スプレー

オイルミストでスプレーするため扱いやすく浸透力にも優れています。部品をばらさなくてもグリスアップできるので便利です。
以前グリスアップした部分を見ても「軟化しにくく、流出や飛散もありません。長寿命のウレア系グリースです。」歌い文句に嘘はない感じです。

NUTEC・WAKOS・ゾイルと比べると安価なので重要な個所には使用しにくいですが、その分、安価なので重要でない所はバンバン使用しています。

使用温度範囲:-20度-+180度

呉工業 ウレアグリース 430ml NO1414

【使用箇所】
金属同士の可動部全般(ステップ・スタンド良く使用しています。)
シフトペダル、ブレーキペダル
クラッチレバ、ブレーキレバー可動部(ばらさないとき)

※ゴム部(ラバー)・樹脂部の使用は使用NG

¥663 (2022/05/17 17:54時点 | Amazon調べ)

カッパーグリス

高温下におかれる箇所のボルト・ナットは焼き付いて固着しやすいです。スパークプラグやヘッドボルト等、高熱部にカッパーグリスを使用するネジに塗布して組み付けることで、ネジ焼き付きによるカジリ、錆・腐食等を防止でき使用できます。

WAKOS:THC スレッドコンパウンド チューブ 超耐熱潤滑剤(焼付き防止剤)

使用温度範囲:-30℃~850℃
一般的に耐熱性が普通のグリスに比べてはるかに高いグリスです。耐熱温度は1000℃を超えます。しかし粘度が高くあまり潤滑性能が高くないが、使用目的としてはネジの焼き付き防止や均等に全部のボルトを締める(締め付けトルクにばらつきが出にくくなる)のに使用。

【かじり防止剤(固着防止)】
ワコーズ THC スレッドコンパウンド チューブ 超耐熱潤滑剤(焼付き防止剤) V170(カッパーグリス)

【使用箇所】
プラグ交換
マフラー系ボルトナット
エンジン回り
タイヤハブリング、ハブボルト
何度も頻繁に外すネジ(含むナット)

こちらの製品は愛用しています。しかし次回外す時に効果が解る感じなので楽しみです。

※ゴム部(ラバー)・樹脂部の使用は使用NG

チェーンクリーナ・チェーンルーブ(チェーングリス)

D.I.D(大同工業)バイク用チェーン用品 チェーンクリーナー

こちらの製品は愛用しています。ルブとセットで購入するとお安く購入できますが割合的にクリーナーの方がよく使うのかな?減りが早い気がします。

WAKOS:CHA-C チェーンクリーナー洗浄剤 A179

こちらは未使用ですが気になっています。

MOTOWN モータウン:チェーンデグリーザー

こちらは未使用ですが気になっています。
スプロケットと一緒にジャブジャブ洗えそうで洗車時にまとめて出来そうなので購入を検討していますが、他に欲しいものがあるので優先順位としては低いです。サラリーマンライダーはお小遣いだから厳しいな~(涙)

先日購入しました。
洗車の時にチェーン以外にもフェンダー裏、スプロケなどチェーンオイルが飛び散った所も簡単に清掃出来てよいです。
チェーンクリーナーよりかは洗浄力が弱い感じですが、コストが安いのでジャブジャブ使用しているので結構綺麗になります。
最近は水無洗車をしているので使用回数は少ないですが水洗い洗車する時には使用したいです。

D.I.D(大同工業)バイク用チェーン用品 チェーンルーブ

こちらの製品は愛用しています。ルブを拭いてから翌日乗っても飛び散っています。他の製品を使用したことが無いので比較できませんが、ルブを吹きすぎた可能性もあるので調整しながら使用してみたいと思います。

ノズルのはめ込みが悪いのか漏れました。缶を反対にして地面にガンと叩きつけたら漏れなくなりましたがノズルが取れなくなりましたので付けっぱなしとなりました・・・片づける時にノズルが邪魔だけど漏れるよりかはいいか。。。

ルブ塗布後、1日置いても結構飛び散ります。
塗り方が悪いかも。。。
バイク用品店で時々大同のキャンペーンを見かけるから今度、実演でやってみようかな。現段階では他の製品も試して見たい。

WAKOS:CHL チェーンルブ 浸透性チェーン用防錆潤滑剤 A310

最近はこちらのチェーンルブを使用しています。商品レビューを見ると使用している人が多いにも関わらず評判も良いです。私的にも一番いい感じです。

NUTEC:スーパーリキッドグリス 浸透潤滑グリススプレー NC-102

こちらは未使用ですが気になっています。
スプレー時は液状で、液状のグリス成分は表面張力が非常に低い為、細部に深く浸透します。浸透した液状グリスは数秒で半ドライ状態になり、強固なグリス膜を形成します。ゴム類の膨潤を伏び浸透潤滑するのでシール付きチェーンにも大きな効果を発揮します。

チェーンは1コマ1コマ注油する事になり面倒になりますが、グイグイ浸透するので量が少なく済むので飛散がほとんどないそうです。凄く評判は良いですがとても効果です。WAKOSよりも高い感じがします。一度お試しで使用してみたいものです。

こちらをチェーンクリーナーの変わりに使用して
NC-101 NUTEC(ニューテック) 多目的浸透潤滑剤 300ml NC-101
※金属とゴム部(ラバー)・ゴム部とゴム部・ゴム部と樹脂部 に使用OK

こちらをチェーンルブとして使用します。
NC-102 NUTEC(ニューテック) スーパーリキッドグリス 浸透潤滑グリススプレー 180ml NC-102
※金属とゴム部(ラバー)・ゴム部とゴム部・ゴム部と樹脂部 に使用OK

その他あると便利なケミカル

パーツクリーナー

パーツクリーナー、ブレーキクリーナーの明確な違いはあまりないような感じです。一般的にブレーキクリーナーとパーツクリーナーは、ゴム部品、樹脂パーツ、塗装面を侵す、という性質があります。なので各部に直噴せず、ウエスに拭きつけてから拭きとるのが良いです。直噴するとNGな部分に飛散します。サイドカバー、エンジンのカバー等の塗装面・ブレーキホース、ゴムブッシュ等のゴム類、バイクはNG部分が多いのでやはり直噴はお勧めできません。

ワイヤーオイル

バイクのワイヤーに溜まった汚れを洗い流し、必要な潤滑性を与える効果があるワイヤーオイルです。

DAYTONA(デイトナ) ワイヤーオイル

こちらの製品は愛用しています。ノズルが金属製で細いので直接ケーブルから注油できます。
オイルがサラサラしているのでグイグイ入ってきます。

WAKOS:MTL多目的防性・潤滑スプレー A334

こちらは未使用ですが気になっています。
ワイヤーオイルの用途以外にも錆びたボルト外しや潤滑目的の使用(可動部の注油・チェーンの注油)等の色々な場所に使用できるので1本あれば安心なレベルです。

接点グリス(チューンアップグリス)

接点グリス85g購入したけど量が多くて一生掛けても使切れないと思う。購入するなら9gで良いかもしれない。

「接点グリス」と「導電性グリス」があるので間違えないように!私も最初間違えていました。調べると間違っている人多いです。ちなみにDielectricとは絶縁という意味なのです。

「導電性グリス」は商品名で接点グリスと書いてある商品もあるので注意が必要です。なので買う方もごちゃごちゃになって間違いやすい。間違って使用するとトラブるので注意

「接点グリス」絶縁性をもたせる目的としたグリス。接点グリスの役目は電極の接点部をグリスで覆う事で空気や火花・異なる金属の接触による酸化や腐食から守る事です。用途:バッテリーターミナルの保護・スパークプラグのプラグキャップの内側端子の保護

導電性グリス・コネクターグリス

自分のバイクのウィンカーとか交換したらコネクターとかに塗ってありました。外車は水に弱くてトラブルが多いと聞くので使用する事にしました。

「導電性グリス・コネクターグリス」目的としては接点部分の腐食防止。アース部やプラグ部などの端子、接点に塗るグリス。用途:コネクター、ギボシ、接点等の電通安定化。ヘッドライトバルブ端子の通電性の安定・コネクターギボシの配線端子

導電性グリス(バッテリー交換で端子の接点でカーボングリス使っている人が多い)

名称が接点グリスですがコネクターグリスになります。

¥1,982 (2022/05/16 11:41時点 | Amazon調べ)

ねじ緩め

古いオートバイを修理しているブログを見ると、ネジが固くて回らなく格闘している状況を見かけます。みなさんはどんなに固くても外しますが、中にはそうでない方もいました・・・自分もそうならない様に ねじを緩めるケミカルを記載しておきます。

WAKOS:RP-C ラスぺネ 業務用 業務用浸透潤滑剤 A121

こちらは未使用ですが気になっています。買うなら業務用にします。
強力な浸透力と防錆性を有するフッ素化合物の浸透潤滑油剤で水置換性なので水に濡れた状態でも効果を発揮します。使用感レビューを見ると556とはレベルが違うそうです。
まだバイクも錆びている部分がありませんが、そのうちこの製品にお世話になるかもしれません。

先日なめたボルトを外すのに購入しました。
ブレーキパットピンが舐めたので藁にもすがる思いで使用しました。
専用工具と合わせて使用したので拍子抜けするくらい簡単に外れました。
業務用を購入したので量が多いのでジャブジャブ使用できそうです。これからは高トルクのボルトや焼きついて取れにくそうなボルトを外す時には事前に使用したいと思います。

ホルツ・スクリューキャッチ

こちらは未使用ですが気になっています。
ねじ緩め材を使用してもねじ山が舐めてしまったら、こちらの使用を考えています。

先日舐めた時に使用しました。事前にラスペネを塗布してからネジ頭部に塗布して併用して使用しました。商品単体での使用はありませんが、舐めたボルトは何回も回せるチャンスがありません。一発で成功させないとドンドンじり貧になるので色々と併用して一度で解決する事をお勧めします。
【特長】ネジ頭部の山がつぶれて回せなくなったネジの山に着けると、特殊粒子が働いて、ネジを回せるようになります。

ネジロック剤

バイク整備をネットで調べると、緩んで欲しくない部分に使用しているのを見かけます。
バイクは振動でボルトが緩みやすいと思いますので、そんなに高価な物でも無いので私も使用を考えています。
バイクでの使用を考えているので再取り外しできる低強度・中強度の使用を考えています。(高強度は取り外しできなくなるので注意が必要です。)

LOCTITE(ロックタイト) ねじロック 222 低強度タイプ

こちらの製品は再取付可能できて振動に強い製品です。【低強度】
(用途箇所:そんなに強いトルクで締めない細いボルト等)

取り外したボルトが紫色であればこちらの製品が使われていると思いますので同じ個所に使用を考えています。
商品レビューを見ると振動に強いのに外す時には過度な力は必要ないらしいのでバイクに使用している方が多いです。

LOCTITE(ロックタイト) ねじロック 243 中強度タイプ

こちらの製品は再取付可能できて振動に強い製品です。【中強度】
(用途箇所:滅多に外さないが、外そうと思った時に外せないと困りそうなボルト等 トルクが強めで締めれるボルト)

ブレーキキャリパー・スプロケット等に使用している方がいました。外す時には低強度より力がいるので、それなりに強いトルクで締めれるボルトに使用が良いと思います。

個人的にはブレーキキャリパーには使用しません。
リアサスペンションの取り付けに使用してみました。今のところは問題ない感じです。

コンパンド

WAKOS:MTC メタルコンパウンド 万能金属用磨き剤 V300

こちらは未使用ですが気になっています。今はピカールなので本当にこれでいいの?と半信半疑で使用しています。
ワコーズ製のケミカルは他より多少値段が高いですが常に満足できる品質を持っており悩んだときはワコーズ製を使うことにしています。
他の製品に比べてやはりお高いのでウェスにサランラップを巻いて染み込まないようにしている方もいました。私も試して見たいと思います。

【使用箇所】
錆び落とし全般
アクスルシャフトのグリスアップ前のコンパンド処理
パッドピンのグリスアップ前のコンパンド処理

キャリパー清掃の時にパッドピンをコンパンドした時にはピカールの方が汚れが落ちた感じがしました。。。ピカールは安いので大量に使えるから落ちるのかな?

ワックス

WAKOS:VAC バリアスコートA141

こちらの製品を愛用しています。樹脂・塗装・金属等に対して、洗浄および保護艶出しができる多用途コーティング剤で水が残っていても使用できるのは嬉しいです。このお値段でガラスコーティングをしたときのような結果を得られるのでうれしい限りです。塗装面にも使用できるのでバイク以外にもマッド塗装のヘルメットに使用しています。

メッキ用ケミカル

メッキ膜は非常に薄いのでコンパウンドが入っている製品を使い続けるとメッキーの寿命を縮めるのでメッキ屋さんが開発した商品を使うことにしました。

サビトリキング

こちらは未使用ですが気になっています。
コンパウンドが入っていないのでメッキに優しいのが特徴ですが、商品レビューでは落ちにくいと書き込みも多いので購入する順番が遅くなっています・・・だけど購入して試したい。

メッキング

メッキ面に繰り返し使うことでメッキがドンドン輝いて錆びにくくなるそうです。しかし完全効果するのが施工して24時間掛かるので、中々施工するタイミングが無いです。塗る前の水分も厳禁なのでブロアーで水分を飛ばしたり、塗るまでの段取りも意外と大変です。晴れの日が続けば良いのでしょうが、そしたら走りに行きたくなるでしょうし。。。メッキが強くなったら3か月に1度くらい継続して使用してみようと思います。

先日、施工したら確かに、樹脂メッキでも輝きが見違えりました。高いけど使うのは少量だから長持ちしそうだけど、容器がビンなんですよね。。。1摘落として伸ばすの繰り返しなので、先日手が滑ってビンを落としましたが、まぐれで再キャッチできたから良かったけど地面に落としていたら割れただろうな。。。そしたら高いから泣ける。

もう4回目を塗っています。液はまだ大量にあまっています。天気が悪い日が多いので塗るタイミングが難しい、だいぶメッキも輝いてきたので、そろそろ3か月に1度くらいにして普段の時はバリアスコートの使用を考えています。濡れていても施工できるのはありがたい。

ガラスコート

最近ガラスコートに興味ありますが凄くお金が掛かるので自分でやってみようかと思っています。

下地処理

タナックス (TANAX) バイク用 メンテナンス キズ消し 汚れ除去 保護艶出し プレミアベースプロ艶 50ml PG-275

仕上用

タナックス (TANAX) バイク用 メンテナンス 2層構造被膜 超耐久ガラスコーティング剤 ガラスコートプロ艶プレミア 15ml PG-274

タナックス (TANAX) バイク用 メンテナンス 未塗装樹脂専用ガラスコーティング剤 ガラスコート プロ艶 15ml PG-273

その他

その他、メンテナンスをしているうちに必要になったり、欲しいと思うような物がでてきたら追記していこうと考えています。又、使用してみて『良かったよ。』『こんなんじゃ使いえない』等も合わせて追加できればいいな~と考えています。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

人生を楽しむために色々な事を始めてみようと考えています。日々楽んで曇空の人生を晴れに変えます。

コメント

コメントする

目次