今まで自分でバイクのメンテナンスはしたことありません。
バイク屋・用品店まかせでしたので工具すらまともなものが無い状況です。
取り合えず安物の工具セットを購入しましたが、自分でメンテナンスをすると『これでは駄目だな(涙)』と感じました。
愛車のボルトが舐めると心が痛みます。外車なのでボルト1本買うだけでも大変です。本当に・・・優秀な工具の必要性に気が付きました。しかし、サラリーマンライダーなので、お小遣いの範囲ないでしかできないので中々高級品には手が届かないので厳選して購入しようと考えています。
ネットで調べると高級工具のSnap-on・nepros等の商品紹介は見かけますが、それらより安い工具の紹介やレビューはAmazon位しか見かけませんが、今使っている工具はAmazon商品レビューで良かったものを購入しています。それでも駄目なものは駄目なんでよね。。。『買う前に解っていれば・・・』と後悔することも多いので、この商品が『良かったよ』『悪かったよ』と取り合えず購入した工具を紹介して見ようと思いました。
先日、ボンネビルのエアクリナーを外すのに工具が無くて諦めていたので工具の購入を考えました。
長い目で見ればシブイチの工具セット欲しいな~と色々調べましたが、良い工具は値段もいいんでしょね。。。
KOKENのHEXビット購入して使った感じでは『値段の割に満足度が高い!』と思ったのでKOKENで調べたらシブイチセットありました。
セットなので意外といいお値段しますが悩みますね。
しかしトルクスビットが無いので合わせて購入すると+6,000円になります。。。
妻からも『最近バイク関係にお金掛けすぎじゃない?(怒)』とお叱りをうけました。(汗)私もそう感じたので今回はKOKENを諦めました。しかし何時か買いたい工具です。
何時かKOKEN買うのにここで安物のシブイチ買っても無駄かな~と考えました。色々調べていたら見つけました。ビットラチェットセットです。これならシブイチセット購入した時に用途が重複しないのでビットラチェットセットでコストパフォーマンスが高い製品を探しました。
ありました。
トネ(TONE) ビットラチェットセット ビット差込 BRS20 &6.35mm(1/4″) 内容22点
作りも良さそうで流石TONEと思いました。
ビットラチェットセットなので当然コンパクトです。ギヤも滑らかなので使いやすく、指で早回しも出来るし延長バーも付いています。
バラで購入すると無くしそうですがセットだと管理もしやすいしツーリング時の車載工具にもいいと思います。シブイチのビットアダプターがあるのでソケットを何個かもっていけば良そうです。
ベルトに付けるクリップがケースの裏に付いています。
ハッキリ言ってこれ邪魔です。ケースが座らないので使いにくいです。
使ってみるとケースが座らなく使いにくいのでカッターでクリップを切断しました。
これでこの商品の唯一のマイナスポイントがなくなりました。
極狭の場所では活躍するしコンパクトで携帯に便利だし、メージャーブランドのTONEだし、これで3,000円しないなんて買って良かった。
これからも良く調べて吟味して考えて安くて良い工具を買いたいしていきたいと思います。
愛車のTriumph Bonneville T120 メンテナンス記録をまとめてみました。
『〇〇のメンテナンスは確かやったよな。。。』と曖昧な記憶でメンテナンスを忘れることも有ります。
曖昧な記憶ではなく、ちゃんとしたメンテナンス・整備記録を付ける事にしました。
整備漏れや車検等で重複メンテナンスを防げるといいな~
バイク用のケミカルは種類が多くて悩みます。。。
購入しようにも意外と高くて、そんなに失敗できません。又、種類が多いので何処に何を使うのか解らなくなることも多いので自分なりにまとめてみました。
欲しい物や使う場所や使用感など追記したいと思っています。
この記事へのコメントはありません。