アトレーアトレー 前座席エリアを断熱・デットニングをしました。
先日、断熱・デットニングを始めたアトレーの続きです。 これまで天井・後座席フロアー・荷台の断熱・リアハッチ・リアサイドトリムにの断熱・シート下の防音断熱デットニングをしましたので次は前座席エリアの断熱・デットニングにチャレンジしました。 ... アトレーアトレー シート下を防音断熱しました。
先日、断熱・デットニングを始めたアトレーの続きです。 これまで天井・後座席フロアー・荷台の断熱・リアハッチ・リアサイドトリムにの断熱・デットニングをしましたので次はシート下を防音断熱にチャレンジしました。 参考にしたYouTubeです。 https://y... アトレーアトレー リアサイドトリム断熱・デットニングしました。
先日、断熱・デットニングを始めたアトレーの続きです。 これまで天井・後座席フロアー・荷台の断熱・リアハッチの断熱・デットニングをしましたので次はリアサイドトリムにチャレンジしました。ここは意外と面積が大きいので断熱とデットニングの効果が大... アトレーアトレー リアハッチの断熱・デットニングしました。
先日、断熱・デットニングを始めたアトレーの続きです。 これまで天井・後座席フロアー・荷台の断熱とデットニングが終わったので続きでリアハッチの断熱・デットニングをしました 参考にしたYouTubeです。 https://youtu.be/ZT1Ygq8YXPw?si=Q-Lmbn5_T_zCYCs... アトレーアトレー 荷台の断熱・デットニングしました。
先日、断熱・デットニングを始めたアトレーの続きです。 後座席フロアー断熱とデットニングが終わったので続きで荷台の断熱・デットニングをしました 参考にしたYouTubeです。 https://youtu.be/66YcXBLKCro?si=2nZ4h1LlzsJWgKFZ 荷台フロアーのこのビニル... アトレーアトレー 後席フロアー断熱・デットニングしました。
先日、断熱・デットニングを始めたアトレーの続きです。 天井が終わったので後席フロアー断熱とデットニングを始めました。 前回購入した材料が大量に余っているのでほとんどはあまりもので大乗です。 参考にしたYouTubeです。 https://youtu.be/DgnP0sEL7... アトレーアトレー 天井断熱・デットニングとミラー型ドラレコを取り付けました。
先日、購入したアトレーですが凄く寒くてうるさいんです・・・ 暖房を付けていても寒くて寒くて上着を着て膝掛をしないと寒くて運転できません。。。 騒音も意外と大きく会話が少ししにくい感じです。走行音とかエンジン音とかが室内に響いてる感じでした。雨... アトレーアトレー ディスプレイオーディオ取り付けました。
先日、アトレー購入しました。 純正のナビゲーションは高いのでオプションで購入はしませんでした。 ただこんな感じでラジオすら付いていないのでラジオは色々使えるので別で購入しました。 今までポータブルナビゲーションを使っていたのでアトレーにも簡... アトレーアトレー 購入しました。
アトレー購入しました。 以前、乗ってた車は全く不満は無かったけど、13年超えて税金も高くなったし色々部品交換などで車検費用も高額になってきたので車を買い替えようと去年の11月あたりから考えていました。 こんなやり取りが続き中々購入する車が決... CB1100ちょこっとメンテナンス その1 CB1100EX
ボンネビルT120に乗るまで自分でバイクのメンテナンスはしたことありません。バイク屋・用品店まかせでしたので工具すらまともなものが無い状況でした。ボンネビルT120 は整備マニュアルも無いので情報も少なく、正直解らないことだらけでしたが、そん... CB1100バイク車検に出してきました。2025年1月 CB1100EX
売り物のバイクではありません!私のバイクです。 今年の2月でCB1100が1回目の車検になるのでバイク屋さんに預けてきました。 最初は自分で車検にチャレンジしてみようと思いましたが、車検ぐらいお願いしないとバイク屋さんと縁が切れそうな気もしたの... CB1100バイクで茨城笠間に行ってきました。2024年10月 CB1100EX
2年振りにツーリングに行ってきました。 茨城県の笠間稲荷神社に行ってきました。腰に不安があるので高速で休み休み行ってきました。 先に道の駅かさま のモンブランを食べたかったので整理券を求めて行きました。 朝8時過ぎに行ったらこんな状態。。。...